現場を知っているからこそお話できることがあります。
ゴールデンウィーク週間も終わりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
5月3日に、現在の場所にFP事務所を構えてから13年目を迎えました。
独立してから22年。長いようであっという間の年月でした。
「良い時ばかりではないだろうから」と、
陽の光がよく入るこの事務所を選んだのは12年前。
今までこうしてお仕事を続けさせていただけたことに、
あらためて感謝の気持ちが湧きあがります。
当日は事務所の書庫を整理していました。
なかなか手放せなかった『会社四季報』
ようやく決心して、思いきって手放すことにしました。
2013年以前のものは自宅で処分済み。
これまで何度も手放そうと書庫から出しては、
「やっぱり…」と、棚に戻してきた一冊一冊。
これまでの歩みと重なる、思い入れ深い存在でした。
誌面には、ITバブル、リーマンショック、
コロナショック後の金融政策…etc.
激動の市場の軌跡が残されています。
上が2014年、下が2024年
「20年間の出来事と株価・為替」特集ページ。
為替75円…当時の記憶が蘇ります。
デジタルでいくらでも情報は手に入りますが、
紙で比較しながら見られるのはアナログの良さ。
…単に私が冊子のほうが見やすいだけという話もありますが(笑)
四季報は今も昔も「宝の山」
気になる銘柄に付箋を貼ったり、
四季報セミナーで話題になった企業にメモを書き込んだりといった痕跡が。
見ていると再び書庫に戻しそうに^^;
もし、研究用・学習用などで活用されたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。
*****
さて、最近では、マーケットの動きや不正アクセスの問題など
をきっかけに、久しぶりに面談をするお客様も増えています。
長くお付き合いさせていただいている方と面談をしていると、
自然とこれまでの道のりを振り返る機会も多くなってきました。
私自身しばらく「引きこもり」状態が続いていましたが、
春の訪れとともに変化が加速してきたように思います。
現在、主に取り組んでいる仕事は、
*FP個別相談
*FP顧問契約(個人・法人)
*大学・大学院での非常勤講師
*金融経済教育推進機構(J-FLEC)での講師活動
など。
今年は執筆のお仕事が新たに一つ増えそうです。
動ける範囲は限られますが、
今できることをひとつひとつ丁寧に、
向き合っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2025年5月10日
関わってくださったすべての方に感謝を込めて
FPオフィス道~michi~
竹内道子
【 関連リンク 】
FPオフィス道~michi~お問い合わせはこちらから
投稿日 : 2025/05/10
トピックスの関連資料は、PDFファイルです。
PDF ファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader ® が必要です。
アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。